トップ > 茶の種類 > 煎茶
煎茶
煎茶とは?
日本茶と言えば、この茶をイメージする人が多い代表的な茶種です。
旨味と渋みのバランスが程よく、爽やかな香気(香り)と相まって、飲みやすいのが特徴です。
低めの温度で淹れるとまろやかに、高めの温度で淹れるとさっぱりと、湯の温度を変えることによって、ひとつの茶葉で楽しめます。
煎茶の入れ方
基本的な入れ方
湯の温度:80-90℃ (上級煎茶の場合は70-80℃)
抽出時間:1分ほど
上級煎茶とは…当店では100g単価が1,000円以上が目安としています。
水出し
<最近使われることが多くなってきたフィルターインボトルを使う場合>
茶葉の量:15-20g
水の量:750cc
抽出時間:20-30分
氷を入れたり冷蔵庫に入れておき、水の温度を低く保つことで、より苦みや渋みが少なくなり旨味を感じやすくなります。
普通煎茶よりも旨味をたっぷり含んだ上級煎茶がオススメです。
-
-
高級煎茶 松印
1,620円〜
まろやかで上品なコクのある高級宇治煎茶
-
-